CPIでComposer を使う方法 更新日:2017年10月21日 公開日:2017年8月8日 CakePHPCentOS7WEB トピックス CPIでComposer を使う場合はバージョンの指定が必要です ○ → php-7.0 × → php (コマンドがないと怒られる) 上記内容を踏まえて curl -sS https://getcompo […] 続きを読む
CPI × CakePHP2.9 に バージョンアップ!! 公開日:2016年7月30日 CakePHP CakePHP系の記事は前回から半年ほど過ぎてしまったので更新します。 久しぶりに見てみたらCakePHP2.9が出ていたのでCakePHP2.8をアップグレードしてみたいと思います。 と言っても画像を添付するほどもない […] 続きを読む
CakePHP キャッシュで定期的にエラー 更新日:2017年10月21日 公開日:2016年2月26日 CakePHP 最初は/app/tmp/cache のパーミッションを777に全て書き換えで対応していたのですが何かのタイミングで定期的に下記のエラーが・・・・ Warning (512): SplFileInfo::openFile( […] 続きを読む
CakePHP コントローラーから別のテーブルを参照して表示する。(ページャー機能付き) 更新日:2017年10月21日 公開日:2016年2月9日 CakePHP 現在クラウドソーシング一括検索サイトを構築中の浅尾です。 ベースはもちろんCakePHP そこで少しハマったので忘備録として残しておきます。 AtestsController.phpからBtestsテーブルを見に行く方法 […] 続きを読む
CakePHPのCSS、JS、image等のデフォルトパスを変更する。 更新日:2017年10月21日 公開日:2016年2月6日 CakePHP CakePHPのlayoutファイルを作成時にハマったので記事にしておきます。 CakePHPのデザインはLayoutで変更しますが、切り替え方がwebroot/cssに上書きなどの 方法が記述されています。 ですが上書 […] 続きを読む
お勉強シリーズ第二弾 公開日:2015年10月6日 CakePHP あれから色々と試行錯誤中の浅尾です。 で、今回は良いサイトを見つけたので紹介しておきます。 ドットインストール //dotinstall.com/lessons/basic_cakephp 無料でオンライン学習動画をアッ […] 続きを読む
プログラムの王道 Hello World! 更新日:2015年9月10日 公開日:2015年9月9日 CakePHP プログラム界で最も有名な言葉Hello Worldで画面表示テストをしてみます。 Wikipediaより引用 大抵のプログラミング言語の入門書では、このプログラムを作ることを最初の例題としており、ほとんどの場合、新しくプ […] 続きを読む
DebugKitの導入方法 公開日:2015年9月4日 CakePHP 前回CakePHP2.x導入の続きで 今回はDebugKitを導入して行きたいと思います。 ググってもかなり簡単にやり方が乗っているのでサラッと終わりますね。 1.GitHubからソースコードをダウンロードします。 ht […] 続きを読む
CPI × CakePHP2 更新日:2017年10月21日 公開日:2015年9月3日 CakePHP CakePHPをするために忘備録的にブログを始めてみました。 今回は、インストールまで行きたいと思います。 今回使用するサーバーは、私がいつもお世話になっているCPIさんのシェアードプランACE01です。 CPIさんには […] 続きを読む