
前回最小インストールでインストールした続き
今回はファイヤーウォールの設定です。
最初からファイヤーウォールはインストールされていると思うのでインストール作業は省略します。
設定ですが下記のとおりです。
firewall-cmd --add-service=ftp --permanent
firewall-cmd --add-port=4000-4029/tcp --permanent
firewall-cmd --add-service=http --zone=public --permanent
firewall-cmd --add-service=https --permanent
firewall-cmd --zone=public --add-service=smtp --permanent
firewall-cmd --zone=public --add-port=110/tcp --permanent
firewall-cmd --zone=public --add-port=143/tcp --permanent
firewall-cmd --zone=public --add-port=465/tcp --permanent
firewall-cmd --zone=public --add-service=pop3s --permanent
firewall-cmd --zone=public --add-service=imaps --permanent
firewall-cmd --zone=public --add-service=ssh --permanent
firewall-cmd --zone=public --add-port=22/tcp --permanent
firewall-cmd --reload
設定を説明すると上から
FTP開放
ポートを4000~4029番を開放
httpを開放
httpsを開放
smtpを開放(メールを使わないなら無しでOK)
ポート110番を開放
ポート143番を開放
ポート465番を開放
pop3sを開放
imapsを開放
sshを追加
ポート22番を開放
リロード
これでファイヤーウォール周りの設定は完了です。
Muchas gracias. ?Como puedo iniciar sesion?