
下記のコードはカラーミーショップで一覧を表示するループです。
ココで重要なのは赤い字の部分group-<{$group[num].id}>と言うところです。
コレは、どのような作業をしているかというと一覧表示した項目の1つ1つにgroup-1111や2222などのカテゴリの番号のついたClass属性をliに1つ1つ付けて行っています。
Classで特定できれば後はCSSで該当のクラスを
.group-111や222{display:none;}を指定すれば非表示に出来ます。
<{section name=num loop=$group}> <{if $smarty.section.num.first }> <div class="group"> <h3>グループ</h3> <ul> <{/if}> <{if $group[num].img_url != ""}> <li class="group-<{$group[num].id}>"> <a href="<{$group[num].link_url}>"> <img src="<{$group[num].img_url}>" /> <{$group[num].name}> </a> </li> <{else}> <li class="txt>"> <a href="<{$group[num].link_url}>"> <{$group[num].name}> </a> </li> <{/if}> <{if $smarty.section.num.last }></ul> </div> <{/if}> <{/section}>