
レンタルサーバー間で数十ギガ単位の移動案件がありいろいろ調べてみました。
当初は
1.移行元でファイルを圧縮
2.FTPでローカルにダウンロード
3.移行先にアップロード
4.移行先で解凍
という手順4つの手順で行おうかと思ったのですが、数ギガ程度でしたら上記の手順でも問題ないですがさすがに数十ギガ単位だと膨大な時間がかかってしまうので新手順の紹介
新手順
1.移行先からSCPコマンドを使い転送
SSHでSCPコマンドが使えるサーバー限定になりますが
1つの手順で一気に出来ちゃいます♪
基本的な使い方
基本的なコマンドは
scp [オプション] コピー元 コピー先
上記のとおりです
scp オプション 転送したいローカルファイル 転送先のユーザ名@転送先のホスト名:転送先の保存先
実際に使用するコマンド例
- 普通に接続、フォルダを再帰的(サブフォルダも)にコピー
scp -r ./localfile hoge@hogehoge.net:/etc/hoge - 上記と同じ状況でコピー元の更新日時やパーミッションを保持する
scp -r -p ./localfile hoge@hogehoge.net:/etc/hoge - ポートを指定して接続(大文字のPになるので注意)
scp -P 10022 ./localfile hoge@hogehoge.net:/etc/hoge - ポートを指定した上に鍵認証の接続
scp -P 10022 -i /hoge/keyfile ./localfile hoge@hogehoge.net:/etc/hoge