
前回CakePHP2.x導入の続きで
今回はDebugKitを導入して行きたいと思います。
ググってもかなり簡単にやり方が乗っているのでサラッと終わりますね。
1.GitHubからソースコードをダウンロードします。
https://github.com/cakephp/debug_kit
※今回はCakePHPのバージョンが2.xなので2用のDebugKitをダウンロードしないと下記のようなエラーが出るので注意!!
DebugKit.Toolbarcomponent could not be found
https://github.com/cakephp/debug_kit/tree/2.2
実はコレで2時間ほどハマりました・・・(笑)
2.FTPでapp/PluginのディレクトリにDebugKitと言うフォルダを作成
3.先ほどダウンロードしたソースコードを解凍して中身をDebugKitの中にアップロード
※DebugKitの中にdebug_kit-masterとかを作らないように!!
次にapp/Config/bootstrap.phpを下記のように追記します。
/** * DegubKit load */ CakePlugin::load('DebugKit');
更にapp/Controller/AppController.phpを下記のように追記
class AppController extends Controller { public $components = array('DebugKit.Toolbar'); }
そしてアクセスすると・・・
右上にツールバーば表示されました!!
これでようやくCakePHPを使う環境が整いました