
プログラム界で最も有名な言葉Hello Worldで画面表示テストをしてみます。
Wikipediaより引用
大抵のプログラミング言語の入門書では、このプログラムを作ることを最初の例題としており、ほとんどの場合、新しくプログラミング言語を習得する際に最初に作るのがこのプログラムである。そのため、「世界一有名なプログラム」と呼ばれることもある。「Hello, world!」以外の文言でもよいはずなのだが、この文言を用いるのが伝統となっている。同様の意味で「Howdy, World!」が用いられることもあり、日本語プログラミング環境では「こんにちは世界」が用いられることもある。また、コンパイラ、開発環境、実行環境が正常にインストールされたことを確認するために、このプログラムを使用することもある。
<注意点>
cakePHPは作法にウルサイ言語なので英語の大文字小文字も気をつけて使わないといけないらしいです。
CakePHPはMVCモデルと言う構造を持っています
MVCとはModel・View・Controllerの略で、処理を3つの役割に分割して実装する手法で処理を明確に分割することによって、それぞれの独立性の確保され開発において分業がしやすくなります。
詳しくは下記のリンクの方々が説明しています。
MVCモデルの概念を漫画で解説してみる | hijiriworld Web
やはりお前らのMVCは間違っている – SlideShare
「MVCの勘違い」について、もう一度考えてみる
まずは、Controllerを使いHello Worldを表示してみます。
Controllerを作成します
「/app/Controller/」内にHelloController.phpを作成します。
その後、ファイルを編集で下記のコードを挿入
<?php /** /app/Controller/HelloController.php AppControllerを継承したHelloController **/ class HelloController extends AppController{}
AppControllerというクラスを継承しHelloControllerを作成します。
※ファイル名とクラス名は同じ名前にして下さい。
とりあえず、Viewを使用しないでHello Worldを表示してみましょう
先ほど作成したHelloController.phpを編集します。
<?php /** /app/Controller/HelloController.php AppControllerを継承したHelloController **/ class HelloController extends AppController { /** ビュー自動レンタリング ON=true OFF=false*/ public $autoRender = false; /**indexアクション**/ public function index() { echo "Hello World!"; } }
アップロード後アクセス!!
//localhost又は貴方のドメイン/hello/
上記のようにWEB画面に表示されました。
次はViewを使って表示してみます。
まず、/app/View/Hello/と言うフォルダを作成
その中にindex.ctpというファイルを作成します。
index.ctpを下記のように編集
<?php /** * /app/View/Hello/index.ctp */ ?> Hello World<br> Viewを使用して表示
次にHelloController.phpを編集します。
<?php /** /app/Controller/HelloController.php AppControllerを継承したHelloController **/ class HelloController extends AppController { /** ビュー自動レンタリング ON=true OFF=false*/ public $autoRender = true; /** * indexアクション */ public function index() {} }
そして各ファイルを所定の場所にアップロードして再読み込み
めでたく表示されました。
このいけてないデザインの変更は/app/View/Layoutsのdefault.ctpと言うファイルを編集すれば変更できます。