
私のおすすめサーバーであるCPIにLaravelをインストールします。
その作業に伴い、ディレクトリ変更の変更やフォルダの移動も行います。
記事の執筆時点での設定です。
2017年9月26日
Laravelバージョン 5.5
CPIサーバー ACE2017
phpバージョン 7.1
インストール準備
まずはSSHに接続して下さい
composerを使ってインストールを行いますのでcomposerをダウンロードします。
コマンド実行する場所はルート(FTPで一番上の階層)
SSHでls をした時にhtmlのフォルダが見える状態
composerをインストール場所はbinにインストール
mkdir bin
curl -sS https://getcomposer.org/installer | php-7.1 -- --install-dir=bin --filename=composer
Laravel5.5をインストール
次にlaravel本体をComposerを使ってダウンロード・インストール
(コマンド実行する場所はルート インストール場所はlaravel)
php-7.1 bin/composer create-project --prefer-dist laravel/laravel
//ドメイン名/laravel/public/にアクセスして動けば第一段階は完成!!
下記の画像のようなページが現れない場合はpublicフォルダに.htaccessが有るか確認
無ければ作成して追加してください。
.htaccess作成例
AddHandler x-httpd-php71 .php
suPHP_ConfigPath /home/ユーザーID/html/
Deny from all
Options -MultiViews
Options +SymLinksIfOwnerMatch
RewriteEngine On
RewriteBase /
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteRule ^ index.php [L]
publicフォルダを移動とリネーム
//ドメイン名/laravel/public/だとしっくり来ない??ので
//ドメイン名/に変更したいと思います。
まずFTPに接続します。(SSHで出来る方はSSHで行ってください)
html
laravel
のフォルダが見える状態になっていれば
laravelに移動しpublicフォルダの名前をhtmlに変更します。
全てのファイルを選択後、1つ上の階層(htmlと同じ階層にドラッグアンドドロップ)
appのフォルダにApplication.phpファイルを作成
basePath . '/html';
}
}
これで//ドメイン名/にアクセスすると無事に表示されているはずです
ですが、見た目は動いていますがマイグレーションをするとエラーが出るので併せてこちらの作業も行ってください。
CPIサーバーでマイグレーションをするとエラーが出る場合
間違っている場合はご連絡ください。